あると便利な赤ちゃんグッズ

子育てグッズ
出産前に準備しておいた方がいいものや、要らなかったな、というものをご紹介しています。

あると便利な赤ちゃんグッズ

(オムツやおしり拭き、着替えなどの、生まれた瞬間から必要な物は除きます。)

1.抱っこ紐
これは必須ですね、私の時は断然「エルゴ」でしたが、今は別の抱っこ紐もたくさん出てます。何人も出産している人たちは、同じ抱っこ紐を使っている場合と、進化した別バージョンを使いこなしている人と、両パターンいました。

首が座るまでの期間に使える、肩から斜めに掛けるように使う「スリング」を私は先にこちらを購入しましたが、結論からすると無くても良かったな、という感想です。赤ちゃんがすっぽりと包み込まれるタイプのスリングは便利そうでしたね。

2.おくるみ(aden+anais エイデンアンドアネイ)
これは本当に重宝しました。とっても柔らかなコットンモスリン100%のおくるみ。普段の室内での肌掛けや、ベビーカーでお散歩のときに足に掛けてあげたり、ちょっとした日陰をつくってあげたり、程よい大きさと柔らかさがあり大変便利な商品です。

3.おむつ替えシート&霧吹き
これは外出時、常にオムツなどと合わせて持ち歩いていた物です。おむつ替えをする人の中には、大急ぎの人、シートを敷かないで替える人、綺麗に使わない人は珍しくないので、外部のおむつ替えコーナーは決して清潔とは限りません。なので、赤ちゃんのお尻を清潔に保つためにもシートは常に持ち歩いていた方がいいです。

また、とても柔らかい皮膚の赤ちゃんのお尻を、ウェットシートでゴシゴシこすってしまうと皮膚にダメージがいきます。替えるタイミングによってはふき取りにくい汚れがついていることもあります。そんな時は、小さなスプレーボトルを持っていると、実は便利です。少しでも荷物を軽くしたいけど、どうしても赤ちゃん連れの親は大荷物になります。なのでとても小さなタイプに、半分も水を入れておけば十分です。

4.自宅用と外出用の哺乳瓶
赤ちゃんの外出は本当に大荷物になります。オムツにミルクにウェットシートに着替えに…とにかくかさ張るものばかりなので、外出時には少しでも荷物を軽くするために、普段使っているものとは別に用意していました。
 お出かけ用の哺乳瓶は軽い素材で、少し小さめにすることで、ただでさえ重たい荷物をほんの少しですが軽量化できます。

5.折り畳み式ベビーチェア
 成長に合わせてどんどん椅子は変わっていきますが、首が座ってくる頃から使えるベビーチェアは必須です。机に挟み込むタイプから移動時に便利な折り畳み式タイプなど様々なベビーチェアがありますが、収納や移動を考えると折り畳み式は便利です。
出しっぱなしになることが多いですけどね…。

これから誕生する子供のために、あれもこれも欲しくなる、用意したくなるかもしれませんが、実は不要だったなぁという物も結構あるので、いろいろと子育て経験のある方のアドバイスを聞いてみるといいですね。

その他の投稿はこちら→


コメント

タイトルとURLをコピーしました